こんにちは、筋肉学長です。
本日は筋トレを継続していて、
良かったなーと感じたことを記事にさせていただきます。
皆様の筋トレのモチベーションをあげれるような内容になればいいのですが・・・w
筋トレ歴の話。
私の筋トレ歴は大体6年から7年ぐらいです。
ちょっと怪我で休んでた時期などもありますが、
その時期も入れてカウントしてます。
私の中で筋トレの熱中期と倦怠期があります。
熱中期は毎日のようにジムに行くし、
倦怠期は週2回ぐらいいけば満足しちゃいます。
でもそれは全然問題無いかなーと最近思えるようになりました。
昔はそれこそサボってしまうと嫌悪感を覚えていたりしたんですが、
筋トレだけの人生は幸せなのか?考えてみた。の記事でも描かせていただいている通り、
現在は筋トレを純粋に楽しめている自分がいます。
別にフィジークやボディビルの大会に出場したいとかも考えていないので、
今は好きな趣味として筋トレに向き合えていてとても楽しいです。
こんな考え方なので、
ガチ筋トレ勢に限らず、趣味で筋トレしているレベルの人にも向けた記事を
書けたりするのかなーとも思います!w
それでは早速参りましょう!
筋トレして良かったこと
一生ものの趣味が出来た
よく初対面の人とか、久しぶりに会った友人とかに会うと
「最近何してるの?」とか「趣味は何?」とか聞かれること無いですか?
筋トレしているとそういう会話に全く困らないです。
そういった意味で会話の引き出しになるので、筋トレしていて良かったなーと毎回思います。
キャラが確立される
先述の内容と若干かぶりますが、日本で「筋トレしている人」は珍しいので、
筋肉がある程度ついてくると「筋肉キャラ」へと変貌します。
職場や友人などからは、筋肉の人と認識されるようになりますw
ちょっと馬鹿にされていると思われることもありますが、
特徴がある・個性があると言うのは悪くないなーと思います。
頼りにされる。
重たいものを運びたい時に頼られるとかそういった話ではなく、
ダイエットを始めようと思っている方に頼りにされることが多くなります。
私は頼られるのが好きなので、筋トレしていて良かったなーと思う瞬間ですね。
ただ、いきなり専門的な話をしてしまうと理解してもらえないので、
順を追って説明するように心がけています。
スーツが似合うようになった。
胸板や肩周りの筋肉がついてくると、
スーツやジャケットスタイルが似合うようになる気がします。
もちろん、細身で着こなすのもかっこいいですが、
筋肉質の人がスーツを着こなすのもかっこいいと思っています。
頼り甲斐のある男に見られます^^
孤独でも寂しくなくなる。
筋トレは一人でも出来ます。
そのため友達が少ない私のような人でも十分に楽しめます。
予定がない休日でもジムに行けば、前向きになれます!
孤独は自分を強くしてくれるような気持ちにもなれます。
もし趣味がなく、休日を持て余しているようであれば、ぜひジムに通ってみてください。
信頼される。
筋トレを継続しているということが、
周りにも伝わっていると、
不思議と信頼感が生まれます。
何か一つのことをずっと継続している人というのは、
責任感があると思われ、信頼されやすいようです。
特にトレーニングは「辛い」こともあるので、
ストイックに見えることが多いようですね^^
太りづらくなる。
筋トレをしていて最も自分がメリットに感じる部分です。
・筋肉量が増え、代謝が上がる
・運動量が多いので自然と消費カロリーも増える。
例えばラーメンを食べても、
少し後日の食事を調整すれば、
元の体重にすぐに戻ります。
もちろん好き勝手食べれば太りますが、
そこまで神経質にならなくて済むようになりました。
筋トレをしている人としてない人では30代・40代で大分、差がついてくる印象です。
もし筋トレをまだ始めていない、ジムに通いたい!と言う方は
上記の記事を参考にしてみてください^^
まとめ
総じて筋トレは、
継続していて良かったなーと思うことがほとんどです。
ちょっと今お酒を飲みながらこの記事を書いたので、
文面がおかしいかもしれませんが申し訳ございませんw
とにかく筋トレの良さを押し付けたくてこの記事を書いたのではなく、
現在筋トレをしているがなかなかモチベーションが上がらないという方向けに書かせていただきました!
継続していれば必ずいい事があるはずです。
自分のペースで頑張りましょう!