こんにちは、筋肉学長です。
「筋肉嫌い、気持ち悪い」とか言われようが自分が好きなら気にしなくていい。
トマトが嫌いな人もいれば、好きな人もいる。そのレベルであいつらは言ってる。他人の評価で自分の価値観変えるのは勿体ない。— 筋肉学長@ブログ (@kintore_aruaru) 2019年2月2日
「筋肉気持ち悪い」論争に対して
私なりの意見を述べさせて頂ければと思います。
そもそも人の見た目を悪く言うのは良くない問題
筋肉が気持ち悪いとかムキムキが苦手といった発言が、
笑いのネタになったり、そして比較的に許されるのか理解出来ません。
太っている人に「デブ」とか、
小さい人に「チビ」とか
馬鹿にしながら言ってるのと同じです。
ムキムキが嫌いという価値観を否定はしませんが、
わざわざ言う必要はないかなと思いますね。
心の中で思っていればいいのにって思います。
筋肉気持ち悪いとか、
正直言われ慣れた部分もありますが、
やっぱり傷付きます。
努力してやっと手に入れた筋肉をディスるのは辞めて頂きたい。
ただマッチョ側にも問題あったりもする。
全ての人に当てはまるわけではないですが、
マッチョ側でも価値観を押し付ける人がいて、それも辞めて頂きたい。
身体を動かすのが嫌いだったり、
辛いことをしたくないと思っている人だっているんですよね。
それなのに、「健康に悪い!筋トレしたほうがいいよ!」
などと押し付けたりしたことありませんか?
もし頼られているなら、話は別ですが、
筋肉は正義!みたいな理論を振りかざすのはやめましょう。
関連記事:筋トレすると、結局モテるの?
筋肉が気持ち悪いと言われないように。
きつめのTシャツ着たりして、過剰に筋肉アピールをする人が多いから
「気持ち悪い」と思われる節もあるかもしれません。
まあもちろんファッションは自由なので、私は否定しません。
日本人はとにかくアピールが強い人を良しと思わない傾向があります。
でも見せるために筋肉を鍛えているのに、これじゃ虚しくなりますよね。
人と人は基本的に分かり合えないので、何を言われても気にしない
あなたが好きなものも、
他の人からすれば嫌いなものであることがあるように、
一人一人違った価値観を持っています。
筋肉気持ち悪いという価値観のある人に、
無理にを理解してもらおうとせず
そういった人もいるんだと自分の中で理解しましょう。
また自分が好きなのに、他人の評価ばかりを気にしていては勿体ないです。
あなたの人生は他の人の言う通りにすれば上手くいくのでしょうか?
自分の生き方は自分で決めましょう!
何かに夢中になってる人は魅力的である。
熱中することがない人や自信がモテない人は、
頑張っている人に嫉妬をして、
そういったネガティブな発言をぶつけることがあります。
ネガティブな感情を口に出すことで発散してるんですよね。
でもそういう発言を気にする必要はありません。
何かを極めようと頑張っている人は、同じような気持ちの人を呼び寄せて
更に高めあえるはずです。
無理に苦手な人と付き合いをしなくてもいいのです。
まとめ
筋肉を気持ち悪いと思う人もいれば、好きな人もいる。
でもわざわざ悪口を言う人と関わる必要はなし。
自分の理想の身体であれば、それをとやかく言う人に無駄なエネルギーを使わないようにしましょう。
理解してもらう必要などないんです。
それと同様に、筋肉を苦手と思う人に筋トレの良さを強要するようなことをしないことも大事ですね。
とりあえず、私はこれから筋トレに行ってこようと思います!
自分の理想の身体を手に入れるために!