筋肉をつけるデメリットは少なからずある。
・服はものによっては着れなくなるし、着れても似合わなくなる場合がある。
・どうしてもタンパク質中心になるので、食事の選択の幅が狭くなる。
・そこまでモテない— 筋肉あるある (@kintore_aruaru) 2018年9月5日
筋肥大を生き甲斐にしている方々には
申し訳ないんですが、やっぱり筋肉つけるのはメリットだけではなく
デメリットもあるということは分かっておいてもらいたい。
服が着れなくなる・似合わなくなる
ファッションの問題。
これはね、筋肉が成長していくと実感すると思うんです。
スキニーパンツとか、きつめに履くものが履けない、履きたくなくなるんですよね。
どうしてもストレッチが効いているパンツを選んでしまいがちです。
そしてスーツは間違いなく買い直さないといけなくなりますし、
人によってはオーダースーツが必要になったりします。
でも、無地のTシャツとデニムとか
シンプルなコーディネートがおしゃれにかっこよく着こなせたりもするのでその辺はいいですよね。
※あくまでイメージです(笑)
食事はタンパク質の補給
タンパク質の補給が次いつになるのか考えてしまう
— 筋肉あるある (@kintore_aruaru) 2018年9月5日
常に頭の中はタンパク質の補給がいつできるかを考えてしまいます。
外食するってなると「肉か魚」食べれる店がいいなーとか。
周りの人にも気を遣わせてしまうことも稀に。。。
それでも外食にいってくれる友人には感謝ですね。
他の人にもついつい余計なことをいってしまったりします。
今日は1日何も食べてないからガッツリ食べよ!とか言われると
うわー筋分解めっちゃしてるし、血糖値がすごいあがって太るよ!!とか・・笑
筋肉に関わることになるとすごい細かい性格になってしまうイメージです。
ボディビルダーの相澤隼人さんも言っていましたが、
「食事はタンパク質の補給」
名言ですね(笑)
筋肉はモテない
筋トレすると結局モテるの?でも触れた通り、
筋肉は大してモテません。
女子によっては嫌いな人さえいます。(涙)
どうしてもジャ◯ーズなどが人気の日本において、
マッチョ過ぎる人間は、異色の存在なのです。
でも結局、筋トレしちゃうよね。
ハマっちゃうと、もう辞めれないよね。
だから、モテようと思って筋肉つけるのはやめようね。
ほどほどにしましょう。笑